釣った魚に餌やらない問題
このマサカズオノダが思うには、ですねぇ。言葉ってのは使う人によって意味が変わるんすよ。
「釣った魚に餌やらない」この言葉を男が使うと、まぁ当然でしょって感じっす。
男女の恋愛に於いて男は釣るまでに全力で、釣れれば食おうが魚拓とって捨てようが自由。
なんで釣ってから餌までやらないといかんのですか?
逆に釣られた女が「釣った魚に餌やらない」と、男に対する文句で使うのはお勧めしない。
それって単純に釣られた自分が悪いっすよね?
大体なんで餌もらえる前提で男に釣られてんすか?
釣られてる時点で男の餌に食いつく意地汚い生き物っすよね?
ほら、このマサカズオノダが言うまでも無く明白っすよねっ!?
それでなくとも女は男に対して要求が多い。常に餌よこせじゃあないですか!?
男がデート代出せ?タクシー代出せ?ホテル代出せ?
男から告白しろ?優しくしろ?リードしろ?
そんでもって自分が歳食って男にモテなくなり出したら「イイ男がいない」ですか。
どんだけ男に餌貰おうとしてんすかねっ?物価上昇で餌代だって安くないんすよっ!
おまけに最近じゃあ女に有利な世の決まりが多いでしょっ!!
自分も楽しんだのにモテなくなったら過去まで遡って「不同意性交罪」
モテないのが極限までいって男に頼れなくなると「困難女性支援法」
ん~、、、、、社会が沢山の餌を用意して食い放題してくれてるじゃあないっすかっ!!
このマサカズオノダは歳食ったの釣りたくもないんで、どうぞそちらへ。
「マサカズオノダのHEAT TALK」
*次回配信予定日:2024年2月22日(木曜日)21時〜
*お悩み相談・トークテーマ・質問・リクエストにつきましては、
下記のInstagramアカウントにダイレクトメッセージを送ってください
皆様からのリクエストをお待ちしております。
HEAT Instagram:https://www.instagram.com/heat_info
株式会社HEAT 代表取締役:小野田将和がメインパーソナリティーとして、インスタグラムにてお送りするライブ配信。実況:小野田将和、解説:高蝶智樹によって行われるトークは、シルバーアクセサリー業界・アパレル業界の実情やブランド・イベントについて深く掘り下げていきます。
また不定期でシルバーアクセサリー業界やアパレル業界の方々をお招きし、様々な角度から業界や社会の現在・過去・未来を語っていきます。
ライブ配信への御意見、参加やゲストのリクエスト等はインスタグラムのダイレクトメッセージへ